当たり前かもしれないけど、成功の鍵は実行力なんだろうなと、実際に猛烈に日々行動してチャレンジするようになってから感じる。
難しいと感じる=まだまだ実行力が不足していると思っているわけだけど、
この実行力の不足をさらに具体的に因数分解してみると… ・考えてるけど実行まで至らない ・実行しているけど物理的に時間が足りない に分けられると思っていて、今は後者の悩みが強い。
戦略は何をする<何を捨てるかであるけど、ここ最近までは捨てることに意識して色々と機会損失があったから、直近は行動量を増やしてるけど、物理的に時間が足りないみたいな面白い問題が起きてる。笑
こうなると第三の思考が大事で、イーロンマスクが道路の渋滞を解決するにはこれまでみたく左右だけでなく、上下に道を作っていくことで大幅に渋滞が回避されるみたいなことを言っていたけど、
こういう前提条件を変えるような発想が必要なんだなと感じている最中。
ただこうした発想は極限まで今の状態で突き詰めた結果に、ふとパッと出てくるプレゼント的なものだと思うので、
“常に一発逆転となりうる大きな一手を模索しつつ、目の前のことを基本的には猛烈にやり切る”意識を持って、明日も淡々とやっていきたいと思います®︎
やっぱり思考の言語化はいい。
コメント