この日記を書く前には当たり前だけど、頭の中で「何を書こうかな…」と悩むわけで、そうやっていつも考えるうちに次から次へとテーマが浮かんできて、逆に1つに絞るのが難しいと毎回感じる。
そんな話はさておき、昨日/今日で頭の中に何が1番自分的なトピックとして出てきているかと考えたとき、「人材採用」のワードが頭に出てきてます。
- 最近元々マーケティング(= 集客)を担当していたメンバーが営業の現場に出て次から次へと結果を出している
- かたや5年ぐらい営業経験のある人に対して契約が出ていない為、自分が細かく営業フィードバックをしている状態
といった形でいろんな現象が起きているわけですが、
総じて“人による”というものをプラスでもマイナスでも経験している最中です。こんな人に関する悩みは1人で事業をしていない以外、ずっとつき回るものなのであんまり考えすぎない方がいい。と自分自身理解していても、気にしないなんて方が無理なほど生理現象的なものだと思ってます。
ただポジティブに捉えると、まだ具体できるほど消化し切れてはないけれども、今の問題が解決する頃には経営者として“人”という変数にどう向き合って→業績を伸ばすのか。の経験値を得られると思うと、相当なリターンがあると思って毎日嫌でもメンタルを上げて、今は徹底的に向き合うようにしています。
そうするとまた次になる“人”に対する問題が来るんだろうけど、この一生解決できない問題こそが経営や事業に対して一生ハマり続けさせられている依存性のある何かだと俯瞰視してあんまり真面目に向き合いすぎないようにしてます。笑
すぐすぐ解決できない問題なので、淡々とやっていきたいと思います®︎
コメント