未分類

vol.19:#2025.7.3『毎日の不安感はどこから来るのか』

タイトルにもある通り、今朝も起きて仕事をするまでの時間は「漠然とした不安感」が自分の中にあって、

オフィスに来るまでの時間で「この毎日の不安感はどこから来るんだろう」と考えてました。

現時点の自分なりの答えとしては、

・日々新しいことをやっているから
・具体化しきれていない部分がまだ多くある証拠

だと思ってます。

どちらも繋がるというか、影響し合うものではありますが、自分自身の行動を振り返るといい意味で「常に新しい何かにチャレンジしている」タイプだと思います。

不安になる1つの原因としては“不確実性”であり、不確実性が発生するのは具体的になっていないからです。

僕自身何事も物事は「因数分解」して変数が埋まることでクリアできると思っているタイプです。

そんな中で新しいことにチャレンジすることは常に埋まりきっていない変数を埋め続けるゲームをするようなものであり、“常時不安状態”であることがむしろ正常だと改めて感じました。

ただこうして文字に起こして書いてると簡単に理解できるものの、実際に毎日そんな状態だと結構疲れるものです。笑

事業をやってきて常に“何かしらの不安”がいい意味であることが多いです。

そんな不安が悲観になると一気にチャンスを失うと思うので、不安ではなく危機感がある状態だと自分自身を捉えて、楽観的にチャンスをどんどん掴んでいけるようにしたいです。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP