事業(第2期)

【3話】インプットの再提出を粛々と進める

2025.7.23

質の高いインプットの再提出が出来る様に、徹底してインプットを進めることが今は大事だと思ってます。

また少し抽象度の高いテーマにはなるけれど、個人的に好きな考え方として「人間は基本的にインプットの再提出を繰り返している」というものがあります。

要は自分的には「思いついた!!」と思った画期的なアイデアも、実はそれまでに見たり、読んだり、聞いたりして経験したことを少しだけ違った形で“再提出”しているというもの。

だからこそ今は徹底的に自分が取り組もうとしている、
・移動
をテーマとして事業だったり、サービスを毎日粛々とインプットするようにしています。

そんな中で「移動」によって人間が本能的に感じる良さって「刺激と再生」なんだと今日は1つ腑に落ちました。

基本的に事業やサービスは手段としてお客さんに提供されるので、その先の本質的な目的を知っておくことは重要だと思っています。

自分自身も移動することによって漠然と…
・何か新しいアイデアに出会えたり
・考えがスッキリしたり
といったものに出会える期待感の虜になって、移動することが辞められなくなっている気が。

人それぞれ移動することによって「再生した理由や背景」は違うと思うけど、ここが超具体的に想像できれば、自然とお客さんが集まって、熱狂や行列が生まれるサービスを作れる気がしている。

急ぎたい気持ちは山々だけど、しっかりと寄り道することを意識していく。

あとはこういう事業の立ち上げの時なんかは自然と自分がやりたい事を正当化して進んでいってしまうものだと思うので、「自分が想像しているお客さんキチンと喜んでくれるか」を想像しながらやっていきたい。

RELATED

PAGE TOP