日々の日記

vol.37:#2025.8.31『ここ最近の成功期待感』

昨日は高校時代のサッカー部のメンバーと何年ぶり??ぐらいの朝までコース。めちゃめちゃいい時間だったし、年々少しずつ嫌でもそれぞれの人生におけるプライオリティが変わり、集まれないメンバーもいるけど、集まりたいと思う気持ちがある事自体が凄くいいことだと思った。

友情のべき乗則はホントに高校時代の人生リソースの投下によって生まれたと思う。中途半端に携帯とかでリソース分散する対象が無くてよかったと今だからこそ感謝できる。笑

そして今日も気づけば8月最終日。(※全然意識していなかったけど)

日記のテーマにもあるように最近は自分自身にものすごく「成功期待感」を感じます。理由はキチンとやるべき事を毎日やり切れている事に尽きるんだけど…

それを実現させている根底にある自分自身の気持ちの在り方がものすごく結果が出る人のマインドに最近変わりつつあるなと、主観的にみても客観的にみても感じます。

また1つ成長できるフェーズに巡り会えて嬉しい気分。

ただこの期待感が実際の結果として反映されるには時間軸的にラグが必ずあるので、もう少し後になるんと思ってます。ただ年内には間違いなく結果が出ているはず。

そしてこのリターンには一過性のものではなく、継続性が大事なので今日も昨日の反動で少し体力的には辛い部分もあるけど、淡々とやるべき事をやっていきたいと思います®︎

RELATED

PAGE TOP