自分の1つのテーマというか、戦略、方向性的に“時間の優位性をいかに使えるか”があって…
要は誰よりも早く次のホットな場所を見つけて、早く準備をするということ。
これは一見綺麗な言葉のように見えるけど、個人的には“自分が横並びになったら負けちゃうから”っていう認識があるからこそ、より一層意識しているのだと自分では理解してる。
ピーターティールのことがすごい好きで、競争よりも独占を常に狙えるように意識してる。すごい難しいことだけど。
でもそれぐらい独自性のある何かは世の中で価値が高いからこそ、常に毎日世の中を見て、どこに行列ができていて、何が足りていないのかを意識しながら生活していきたいと思う。
ちょっと話は逸れたけど、今日改めて思ったのは『成功を早く求めない』ことが大事だということ。成果を出している人と出していない人の違いってこの“成功までも見積もりの上手さ”だと思う。そうなってくると、さっきの話じゃないけど長く自分がやり続けられる、飽きない場所をキチンと見極めて飛び込んでいくことが手段として必要になってくると思う。
ここ2ヶ月ほどひたすらに行動範囲や思考やチャンスを広げた結果、ここに来て少しだけ光が見えたり、隠れたりしてる状態だから「自分の位置を変えるのか」それとも「周りの位置が変わるのを待つのか」
勝てば官軍ということを胸に、常に上手くいく事をベースに手段に囚われずに明日も淡々とやっていきます®︎
コメント