日々の日記

vol13:# 2025.6.17 『頑張ってないと失礼になってくる』

最近は何をするにも貴重な人生資源を使っていると考えたら、“誰に時間を使うのか”に対しての考え方が自分の中で変わってきている感覚がある。

これまでは基本的に誘われたら必ず行く。というスタイルでやってきて、特にそれで嫌なこととかもないし、大体会えば面白い時間として感じることが多かった。

ただ最近は人と会っている途中にたまに俯瞰的に、その時の瞬間/時間に対して自分の心の中でちょっとザワつくような瞬間が生まれることに気づき始めてから、ようやく誰と関わるか。逆に言えば誰とは時間を使わないか。に対しての考えるようになった。

これは嬉しいような、悲しいような、新しい感覚でなんとも言えないけど何かしら自分の中で間違いなく変化してきていて、その面に関しては嬉しい。

今日もリアルタイムでお世話になっている方から素敵な方を事業の部分で紹介してもらって、ワクワクするような話や場所をもらった。ただそれに対して正直なところ自分自身がワクワク仕切れてない感覚も不思議。(経済合理性では間違いなく取り組んだ方がいい)

まぁこれに取り組むかどうかは、また決めるとして、こんな風な意思決定するシーンが増えれば増えるほど、自分がどう在りたいか、何をしたいか。を考えるきっかけになって自分の中で人生がクリアになっていく感覚。

それと同時にこれまで具体の部分には自然と向き合うクセがなかったけど、最近は意識的に気づいて全てにおいて具体化する動きを意図してやっていると、当たり前だけどゴールや目標に対しての自己効力感が一気に高まるから、この癖は当分続けていきたいなと思ってる。

総じて今日1日は自分の中であまり打球感がなくてもやっとする感じるも正直あるけど、たった1つの出来事で大きく状態なんて変わるからこそ、ざっくり見積もって楽観的にタイミングを待って淡々とやっていきたいと思います。

コメント

この記事へのコメントはありません。

RELATED

PAGE TOP